はてなバカ日誌2


★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM
はてなの茶碗・岡山陶仙作【食品と同梱不可】【抹茶茶碗】【お茶会】【茶道道具】【05P04feb11】
 

 
価格:¥4990-[税込]
 
ラッピング・文字入れはこちら※お菓子と一緒に注文はできません。お菓子と一緒に注文の場合は、別々に送料が必要です。◆はてなの茶碗/岡山陶仙作清水焼抹茶茶碗京都はてなの茶碗 岡山陶仙が製作した抹茶茶碗です。名碗です。落語好きの方に是非おすすめしたい抹茶茶碗です。 ●落語 はてなの茶碗清水寺にある音羽の滝が舞台の有名な落語「はてなの茶碗」がモチーフ。 本作はお茶のお客様より依頼を受けて作られたそうです。 清水寺の音羽の滝、横の茶店やでだされた茶碗はこんな雰囲気でしょうか。 ●見こみ 白さが際だつ仁清土の見込みには丸紋で「はてな」と三角形に描かれています。 飲み終えた後にはてなの文字が見える景色は如何なものでしょう^^ ●側面「清水の音はの滝に打たしてや茶碗も日々にもりの下露」と 道具屋 茶金の読んだ有名な歌が流麗な書体で描かれています。 改めて読んで見るとすばらしい名歌です。書いて下さった文字も抜群にうまく、 茶碗の形状に流れるかのごとく刻み込んでいます。 ●陶器 クリーム色の陶器です。一度暖まると磁器よりも冷めにくい性質です。 ●高台 土みせで、止めカンナが綺麗に入っています。 ●染みがつきにくい 良く表面のヒビに茶渋が染みこんで汚く汚れるからと敬遠されがちですが、 この茶碗は染みこみ防止のためにコーティングがしてあります。 直径12cm 高さ7.5cm 重さ260g ▼食洗器使用不可 ▼電子レンジ使用不可 ▼オーブン使用不可陶歴陶仙窯 岡山純三昭和22年京都生まれ京都市立日吉ヶ丘高校陶芸科卒、市立工業試験場、府立陶工訓練所修了後、家業を継ぐ。当窯の先代はひねり成形を主とし当代はロクロ成形で一般的な雑器を中心に現代的な感覚で使い易く価格も手頃な商品を目指しています。平成8年伝統工芸士認定 97年京都デザイン優品展入選。茶道具の使用について この作品は茶道具の器として作られております。品物の内側に色絵が描いてある場合は、絵の具が酸気に弱いことがありますので食器には使用しないで下さい。色絵陶磁器のご使用について使用後、洗う時には固い物(たわし、金たわし等)を使うと、金箔、金彩や色絵の部分にキズがつくことがありますので、柔らかな物(綿布等)を使用して下さい。また漂白剤の強力な薬品、洗剤等を使いますと変色することがありますから、ご注意下さい。色絵の具は酸に弱いことがあります。器の内側に色絵が描いてある品物には、酸味の食品(酢の物、梅干し等)を盛りつけたり、保存用の容器として使わないようにご留意下さい。こちらの商品の絵付けは「下絵」です。下絵(したえ)とは陶磁器の釉薬の下に描かれた絵付けを下絵(したえ)といい、近年までは主に金属が原料の呉須や鉄を着色剤として筆に付けて素焼に描いてきました。最近では技術が発達しピンクや赤、青、黄といったカラフルなの色彩のものも使われています。 上絵(うわえ)との違いは絵付けが釉薬によってコーティングされるため、色合いや絵柄が永久に劣化しない点や釉薬によって絵付けが包み込まれて発色するため色合いに柔らかみがますといったことが挙げられます。金箔や銀箔を貼った後、釉薬をかけて焼く釉裏金彩も下絵付(したえつけ)の技法を利用した焼きものの1種です。 下絵については特に使用上注意はございませんが、高温(1,200度以上)で焼成するので色合いが写真の物と微妙に違うおそれがあります。※お菓子と一緒に注文はできません。お菓子と一緒に注文の場合は、別々に送料が必要です。長く愛されてきた抹茶茶碗の特集はこちらから

このページのTOPへ

HOME

(c)はてなバカ日誌2